やっと入った!ユニクロペイで5000円払うと1000ポイントバックキャンペーン

セタカ181

2023年09月06日 21:20



今年(2023年)5月に行われていたユニクロと三井住友のキャンペーン。
ユニペイ(正しくはユニクロペイ?)の引き落とし先を三井住友のカードにしておいて(引き落とし銀行口座は三井でなくてもいい)、ユニペイで5000円以上買い物をすると、Vポイントが1000ポイント(1000円相当)が貰えるというキャンペーン。

ユニクロは店頭でもオンラインでも、GUでは店頭だけだったかな、期間中の累積金額が5000円以上なら適用、というもの。

店頭決済でオンラインで買っては返品、というものもあったが、差し引き5000円以上の実支払い額となっていた。

なので、キャンペーンは適用されるはず、と思っていたものの、8月になっても、Vポイントが全然ふえない。

対象でなかったのかな~、そんなはずないよな、と思っていたら・・・


気になって、キャンペーンサイトを検索して確認してみたら、8月末までに入金、とあったので、ぼちぼちまっていたら、29日に入金。

この手の「キャッシュバックキャンペーン」って、忘れたころにキャッシュバックされるので、確認が必要。
中にはそれをいいことに?、ちゃんとキャッシュバックされないものもある。
保険系で、「見積もりしたらもれなく●●プレゼント」で、音沙汰なしの経験あり。

金融系はそんなことないだろうけど。
でも、注意が必要。
といっても、悪意で行わないのではなく、適用条件に合致しなかったから、というパターンが多い模様。
キャンペーンって、結構色々な制約が付いているので、合致しない場合もある。
(「最大」とか謳っているものなど)

キャンペーンを行う側は、なるべくいい謳い文句で客を引っ張りたい。

客は、それにつられて対応してしまうが、キャッシュバックされるころには、条件なんて忘れている。
キャンペーンサイトを見ようにも、既に消えてしまっていて詳細が分からない。
キャッシュバックされないな、と思って問い合わせてみても、「条件を満たしていませんでした」となって、反論できない。

なんてことも、予想される。

ちゃんとしたところは、キャンペーンの情報が後々まで残っているし、そもそも、条件はきちんと説明されている。

ということで、今回は無事、キャッシュバック。

正直、5000円以上という謳い文句につられて、本当は買わなくてもよかったものまで買ってしまった気もするが・・・。
本当は、そういうの、一番ダメなんだよね。

ユニペイは、セルフレジでの処理が早いぐらいで、利用してポイントがつくわけでもなく、いまいちメリットがない。
返品の際の返金がスムースなのはいいけれど、これも、そこまでの魅力はない。
なので、今後使う可能性は低い。

それにしても、上の履歴を見ると、三井住友のタッチ決済だと、6・5%の還元がされている。
通常分0・5%と合わせると7%のキャッシュバック。
いつまで続くか分からないけど、現在最強?の還元率。
とはいえ、7%の還元は、コンビニやファストフーヅ店が中心。
だからといって、バカバカ買い物してはいけない。














関連記事