15分のアンケートで25円は割に合うのか? アメドラのアンケート
アメドラで買い物をした際にレシートと一緒に渡された、コレ。
クーポンかと思ったら、アンケートのお願いだった。
右側にQRコードがあり(織り込んでいるので画像では見えない)、スマホで答えるというもの。
50ポイント貰えるという。
しかし・・・
想定所要時間は15分。
結構なアンケートだ。
少しやってみたが、かなり面倒。
機械的にタップしていけばいい、という感じではなく、ちゃんと読まないと答えられない。
そうでなければ、ちゃんとした回答の収集にはならないのだから、アンケートの設計的には正しい。
でも・・・
15分かけて50ポイント。
アメドラのポイントは、基本1ポイント0.5円。
(400ポイントで200円分として使える。)
つまり、50ポイント=25円。
15分掛かるということは、時給換算だと 25×4=100円。
15分で100円か。
この手のもの、時給換算しても意味ないんだろうけど、つい考えてしまう。
電車乗っているときとか、待ち時間とかでやればいいのだろうけど、この程度だったら、他に好きなことやっていた方がいい、という気もする。
そう思うと、アンケートのボリュームと報酬とのバランスを考えると、このアンケートの制度設計は果たして?
ちなみに、この手のアンケート、男性より女性の方が比較的きちんと答えてくれる傾向にある、という話を聞いたことがある。
なるほど、そういわれるとそうかもしれない。
さて、実際、どのくらいの回収率があるのだろうか。気になるけど、結果は分からない。
そういえば、アメドラでは最近入り口に端末が設置されて、会員バーコードを読み取らせると、来店ポイント+クーポンが出る。
しかし、来店ポイントは基本1ポイント。つまり、0.5円。
そして、クーポンもほぼ使わないもの(私には)。
端末設置費用は不明だが、0.5円で来店頻度や、不買率も把握できるのなら、結構いいか?
(来店しても、買い物をしない=レジで会員証を読み込ませないと、不買率が分かるはず)
個人的には、バーコードの読み取りがいまいち遅いので、時間が取られる割りに0.5円かよ、と思ってしまう。
でも、やっぱり読み取らせてしまうけど。
関連記事