アリナミンV、1本300円、12本だと1240円?
栄養ドリンクのアリナミンV。
飲まないときは全然飲まないけど、この夏は諸々で、何本か飲んだ。
昨年9月(?)に買った1箱が切れそうなので、お安いときに追加買い。
アメドラで10本(+試供品2本)が「広告の品」価格で1280円(税別。税込みだと1408円)。
これを、アプリ配信の20%クーポン(●日限定で医薬品や栄養ドリンクのみ対象)で購入。
1280×0.8×1.1=1126円
12本なら1本約94円。
(しかも、ポイント7倍=3・5%還元日に買っているので、約90円?)
しかし・・・
アメドラでの1本売りを見ると・・・税込み約300円!!!
その場で飲める手軽さの対価、ともいえるが、高い。3倍以上の差。
定期的に使うもので、賞味期限(使用期限)が長いものは、まとめ買いしておいた方が絶対お得。
一方、ストックがあるからとついつい無駄遣いしてしまいそうなのも事実。
とはいえ、これだけ価格差があると、やっぱりストックしておいた方がいいと思う。
もっとも、
この手の栄養ドリンクに関していえば、飲んだ時は元気になるけど、「元気の先取り」で、後で疲れがどっと来る印象。
そして、また飲んでしまう。
なので、なるべく飲まない方がいいとは思っている。
ストックがあるからと、ついつい習慣的に飲んでしまうのはよろしくない。
イチロー選手は、試合に臨む際、毎日ユンケルを飲んでいたそうだが、置かれた環境が違いすぎる。
まぁ、いざというとき用に、あれば安心、って感じでストックしておくのが一番か。
ちなみに、
Amazonだと・・・
普通で1740円。定期便で1566円?
重たいものだから、送料込みだとこうなるか。
面白いことに、30本だと8100円~ 50本だと7980円となっている。なぜだろう?
関連記事