2023年10月10日
ツルヤ特製 熟成信州みそラーメン199円、うまかった!

スーパー ツルヤのオリジナル 熟成信州みそラーメン 2人前 199円(税別)
いつもなら、ケーキ類が置かれている?冷蔵スペースに、ぎっしり並んでいたこちらのラーメン。
私のお昼はこれでいいや、とつい購入。
袋ラーメンならではなお得度。
すぐそばには、レンチンのラーメンもあったが、1人前299円。
あんまりおなかが空いていなかったこともあり、袋ラーメンでいいかと。
調理は必要だが、それほどの手間ではない。

鍋でお湯を沸かし、麺をゆでる。
ヤカンでもお湯を沸かし、器にスープを袋のまま入れ、お湯を入れ、スープ袋を温めつつ、器も温める。
器が冷たいと、スープもすぐ冷めちゃうからね。
そういえば、昔、「こだわりラーメン」を謡っていたラーメン屋、器が冷たかったな。冷たさから、こだわりのなさが伝わってきた。
それ以降1回も行ってないけど。
それはさておき、器のお湯を流したら、スープを入れて、お湯でとき、麺を入れる。
お湯は少しすくなめ。
濃かったら足せばいいけど、薄かったら濃くはできないので。
指示通り270mlで作れば問題ないのだろうけど。
で、実食。写真なし。
これがうまかった。
確かに、熟成、濃厚。
味噌ラーメンは、そんなに好んで食べることは少ないが、今日はなぜか味噌モード。
これはおいしいと思った。
具はないので、ニンニク豚骨のりのみトッピング。
個性の強い味わいののりだが、負けることはなかった。
2023/10/08
大森屋 バリバリ職人 にんにく豚骨味 398円ドンキにてゲット。 カップラーメンの傍に吊るされていたものに、つい目が留まってしまった。そうなると、もうダメ。つい買ってしまう。
1食100円なら、これで十分でしょ。
1食434kcal。まぁ、こんなもん。
塩分8;3gは多いな。麺1・1gとスープ5・3gを足しても、6.4gなのは計算が合わない?
やっぱりスープの塩分は多い。
でも、おいしいから全部飲んでしまった・・・。
まぁ、ラーメン自体、家族でシェアしたので(というか、取られた)、フルには塩分摂取していないということで。
今度は、もやしモリモリ載せして食べてみようかな。
賞味期限も意外と長い。10・9に買ったものが、11月3日まである。
裏面を見たら、東洋水産とある。なるほどね。
ちなみに、同じくツルヤの銀鱈弁当、ちょっと摘んだだけだか、美味しかった。
ご馳走様でした。
コメントは、内容を拝見してから公開させていただきます(スパム対策のため)。