2024年06月12日
単身赴任者のネット環境は楽天の最強プランが最強か?

前記事はこち
2024/04/23
遡ること約1か月。単身赴任が決まってから、ネット環境をどうするか、考えた。当時の状況は・・・・自宅 コミュファ 月5,600円(1GB)+電話代 これは継続。家族が使うし、私も週末は使う。・携帯 POVO 電話番号維持用 ほぼ0円 UQモバイル データ用 月1078円(3GB)・・・コミュファ光と…
さて、
4月からの単身赴任に対応するため、私が選んだネット環境は・・・
楽天モバイル

です。
その理由は・・・
楽天モバイル
にした理由は、次のとおり。
①安い。最大で税込み3,278円
②容量無制限
③契約手数料が不要
④契約期間の縛りなし
⑤手元に楽天のモバイルルーターがある
⑥携帯電話用の「最強プラン」でも、モバイルルーターにSIMを差して使える。
(データ専用プランでなくても、ルーターでデータ専用に使える。)
以上
①と②は連動している。
通常、容量が多ければ高くなる。
でも、楽天は、3278円以上にはならない。
そんなには使わないだろうけど、これなら安心。
③も大きい。普通、契約手数料って3300円?ぐらいかかるから。
④も重要。最低1年は使うだろうけど、2年使うかはわからない。
いつでもやめられて、解約金も不要。
⑤⑥は私ならでは。
以前、楽天で無料でルーターを入手でき、しかも、1年間は月1円だか無料だかで使えた。
その際に入手したルーターがまだ手元にある。
サポートは終了しているので、自己責任にはなるが、サポートデスクに聞いてみたら「携帯用のSIMを入れて使うことは可能」との返答。
ただし、手元にモバイルルーターがなくても構わない。
というのも、現在も1円でルーターが手に入るか。
しかも新型。そして、契約手数料&解約料はなし。これは同じ。
私もこちらにしようかな、と思ったけれど、とりあえず、手持ちのモバイルルーターを使うことにして、SIMだけ契約。
というのも、新型の方がちょっと重たそうだったから。
その分、性能もいいのだろうけど。
サポートセンターに確認したとおりだが、データ専用SIMでなくても、ルーターに差せばデータ用に使える。
通話もできるSIMだから、携帯側に差しなおすことで、通話もデータ通信もできることにもなる。
なので、データ専用より、通常の携帯電話用SIMの方が用途的には広いといえる。
携帯は、UQモバイルをからPOVOにして、ほぼ通話専用にする。
POVOのデータトッピングは基本的にしないつもりなので、携帯でデータ通信するためにはモバイルルーターも持ち歩く必要がある。
だとしたら、軽い方がいいと思ったから。
サポート外という手元のモバイルルーターがダメになったら、解約して、新たに契約すればいいかな、という考えもある。
いずれにせよ、無料だし。
というわけで、3月の終わりに楽天最強プラののSIMを契約。
数日でSIMが届いて、ルーターに入れて、通信開始。
あっという間の作業。
さて、使い始めて2か月余り。
実際の使い心地はどうかというと・・・
ほぼ満足の状況。
自分的にはベストチョイスだと思っている。
詳細は後日。
記事をご覧になって、楽天モバイルを契約しようかな、と思った方へ。
よかったら、下の紹介コードから楽天にログインして申し込んでください。
https://r10.to/hkvohH
いきなり楽天のログインを求められますが、びっくりしないで。
すでに楽天にログインしていればパスワードを求められると思います。
問題ありませんが、念のためURLを確かめてからご入力を!
「https://login.account.rakuten.com/」で始まっていれば大丈夫です。
最大で13000ポイントがもらえるようです。(私にもおこぼれがいただけます)
ただし・・・
・データ専用プランは対象外
・モバイルルータープランは対象外(データ専用プランを選ぶメリットはあまりない?)
・開通後、Rakuten Link(通話アプリ)を1回(10秒?)は使わないとダメ。
などの条件がありますので、ご注意を。
「ルーターを1円ゲットした」方は以下をどうぞ。
(ルーター購入でも、通話用プランで申し込めるみたいですが、ご確認ください。)

①安い。最大で税込み3,278円
②容量無制限
③契約手数料が不要
④契約期間の縛りなし
⑤手元に楽天のモバイルルーターがある
⑥携帯電話用の「最強プラン」でも、モバイルルーターにSIMを差して使える。
(データ専用プランでなくても、ルーターでデータ専用に使える。)
以上
①と②は連動している。
通常、容量が多ければ高くなる。
でも、楽天は、3278円以上にはならない。
そんなには使わないだろうけど、これなら安心。
③も大きい。普通、契約手数料って3300円?ぐらいかかるから。
④も重要。最低1年は使うだろうけど、2年使うかはわからない。
いつでもやめられて、解約金も不要。
⑤⑥は私ならでは。
以前、楽天で無料でルーターを入手でき、しかも、1年間は月1円だか無料だかで使えた。
その際に入手したルーターがまだ手元にある。
サポートは終了しているので、自己責任にはなるが、サポートデスクに聞いてみたら「携帯用のSIMを入れて使うことは可能」との返答。
ただし、手元にモバイルルーターがなくても構わない。
というのも、現在も1円でルーターが手に入るか。
しかも新型。そして、契約手数料&解約料はなし。これは同じ。
私もこちらにしようかな、と思ったけれど、とりあえず、手持ちのモバイルルーターを使うことにして、SIMだけ契約。
というのも、新型の方がちょっと重たそうだったから。
その分、性能もいいのだろうけど。
サポートセンターに確認したとおりだが、データ専用SIMでなくても、ルーターに差せばデータ用に使える。
通話もできるSIMだから、携帯側に差しなおすことで、通話もデータ通信もできることにもなる。
なので、データ専用より、通常の携帯電話用SIMの方が用途的には広いといえる。
携帯は、UQモバイルをからPOVOにして、ほぼ通話専用にする。
POVOのデータトッピングは基本的にしないつもりなので、携帯でデータ通信するためにはモバイルルーターも持ち歩く必要がある。
だとしたら、軽い方がいいと思ったから。
サポート外という手元のモバイルルーターがダメになったら、解約して、新たに契約すればいいかな、という考えもある。
いずれにせよ、無料だし。
というわけで、3月の終わりに楽天最強プラののSIMを契約。
数日でSIMが届いて、ルーターに入れて、通信開始。
あっという間の作業。
さて、使い始めて2か月余り。
実際の使い心地はどうかというと・・・
ほぼ満足の状況。
自分的にはベストチョイスだと思っている。
詳細は後日。
記事をご覧になって、楽天モバイルを契約しようかな、と思った方へ。
よかったら、下の紹介コードから楽天にログインして申し込んでください。
https://r10.to/hkvohH
いきなり楽天のログインを求められますが、びっくりしないで。
すでに楽天にログインしていればパスワードを求められると思います。
問題ありませんが、念のためURLを確かめてからご入力を!
「https://login.account.rakuten.com/」で始まっていれば大丈夫です。
最大で13000ポイントがもらえるようです。(私にもおこぼれがいただけます)
ただし・・・
・データ専用プランは対象外
・モバイルルータープランは対象外(データ専用プランを選ぶメリットはあまりない?)
・開通後、Rakuten Link(通話アプリ)を1回(10秒?)は使わないとダメ。
などの条件がありますので、ご注意を。
「ルーターを1円ゲットした」方は以下をどうぞ。
(ルーター購入でも、通話用プランで申し込めるみたいですが、ご確認ください。)
タグ :楽天モバイル
コメントは、内容を拝見してから公開させていただきます(スパム対策のため)。