2021年01月16日
ユニクロ購入失敗編 オーバーシャツジャケット
ユニクロ購入失敗編

オーバーシャツジャケット (男女兼用) |
通常価格4990円→購入価格2990円→現在(値下げ後価格)¥2,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428994-000/00?colorDisplayCode=69
結構前に店頭で見かけていいな、と思っていた一品。
ワークジャケットっぽいものでは、フリース一のもの持っていて、この秋はは結構重宝した。
ただし、それはフリース一枚もので、やや薄い。
初秋向き。風も通す。
11月には、寒い。
一方、こちらは裏地付きで、風もそこそこ通さなそう。
なので、いいかな、と思っていた。
ただし、オーバーサイズというのが曲者で、サイズ感が難しい。
Lだとダボダボっとしてしまう。
それがオーバーサイズの妙味なのだろうが、自分にはちょっと抵抗がある。
Mだと、タイト気味であるが、いい感じ。
でも、下に何か着るときつくなりそう。
ということで、気にはしつつも購入はずっと見送っていた。
4990円という価格も、高いと感じていたし、それが大きい。
先日、期間限定で2990円になっていたので、店頭でもう一度試着し、下に着こむことを想定して、Lに決める。
その時店頭で買っておけばよかったのだが、オンライン100円引きクーポンを使おうと、オンラインで注文。しかも、クレジット払いで。
後日、店頭受け取りをして、自宅で試着してみると・・・
う~ん、やっぱり微妙。
サイズ的にやっぱりオーバーサイズは難しい。
大きな人間が着ると、なおさら大きく見えてしまう。
そして、オーバーサイズだけに、この上にさらに何か着るのは難しい。
でも、長野の冬は寒いから、これだけで過ごせる季節は限られる。
だから、この上にも期待のだが・・・
常用のメルトンジャケットを着ると、後ろがビローンとはみ出してしまう。


燕尾服のよう。
白シャツなんかをこんな風にはみ出させてきている女性を時々見かけるが、それはそういう着こなし。だらしなさとは違う。
私の場合は、単に変。
中にセーターを着こんでも変だし、さしとて、Tシャツでは寒い。
着こなしというか、どうすれば快適に着られるか、難しい。
というわけで、返品を決意。
クレジット支払いのため、店頭では返品できず、返品センターまで送料自己負担で送らないといけない。
その前に買っていたセーターと合わせて返送したのだが、両方ともかさばったため、60cmサイズではきかず、80cm1050円。
返送後、しばらく何の音沙汰もなし。
クレジットでもちゃんと引かれている。
どうなったのかな、とちょっと不安に思いつつ、ユニクロのことだから大丈夫だろうと思っていたら、数週間たって、返金完了のお知らせメールが届く。
結果、
セーター4389円+シャツジャケット3179円=合計7568円の返金。
1050円の送料はかかったが、6500円ちょいは差し引き戻ってくるわけだし、着ないものでタンスを埋めるよりはいい。
クレジットの返金処理はまだだが、たぶん1月末の引き落としの際になされるのだろう。
というわけで、久々、返送料を払っての返品となった。
2020年春までは、オンライン注文&クレジット決済でも店頭返品&返金が可能だったのだが、そうではなくなってから、初めての返送返品。
今後ちょっと購入に慎重になっちゃうかな。
というか、そんなに気軽に注文しちゃいかんのだが。

オーバーシャツジャケット (男女兼用) |
通常価格4990円→購入価格2990円→現在(値下げ後価格)¥2,990
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428994-000/00?colorDisplayCode=69
結構前に店頭で見かけていいな、と思っていた一品。
ワークジャケットっぽいものでは、フリース一のもの持っていて、この秋はは結構重宝した。
ただし、それはフリース一枚もので、やや薄い。
初秋向き。風も通す。
11月には、寒い。
一方、こちらは裏地付きで、風もそこそこ通さなそう。
なので、いいかな、と思っていた。
ただし、オーバーサイズというのが曲者で、サイズ感が難しい。
Lだとダボダボっとしてしまう。
それがオーバーサイズの妙味なのだろうが、自分にはちょっと抵抗がある。
Mだと、タイト気味であるが、いい感じ。
でも、下に何か着るときつくなりそう。
ということで、気にはしつつも購入はずっと見送っていた。
4990円という価格も、高いと感じていたし、それが大きい。
先日、期間限定で2990円になっていたので、店頭でもう一度試着し、下に着こむことを想定して、Lに決める。
その時店頭で買っておけばよかったのだが、オンライン100円引きクーポンを使おうと、オンラインで注文。しかも、クレジット払いで。
後日、店頭受け取りをして、自宅で試着してみると・・・
う~ん、やっぱり微妙。
サイズ的にやっぱりオーバーサイズは難しい。
大きな人間が着ると、なおさら大きく見えてしまう。
そして、オーバーサイズだけに、この上にさらに何か着るのは難しい。
でも、長野の冬は寒いから、これだけで過ごせる季節は限られる。
だから、この上にも期待のだが・・・
常用のメルトンジャケットを着ると、後ろがビローンとはみ出してしまう。


燕尾服のよう。
白シャツなんかをこんな風にはみ出させてきている女性を時々見かけるが、それはそういう着こなし。だらしなさとは違う。
私の場合は、単に変。
中にセーターを着こんでも変だし、さしとて、Tシャツでは寒い。
着こなしというか、どうすれば快適に着られるか、難しい。
というわけで、返品を決意。
クレジット支払いのため、店頭では返品できず、返品センターまで送料自己負担で送らないといけない。
その前に買っていたセーターと合わせて返送したのだが、両方ともかさばったため、60cmサイズではきかず、80cm1050円。
返送後、しばらく何の音沙汰もなし。
クレジットでもちゃんと引かれている。
どうなったのかな、とちょっと不安に思いつつ、ユニクロのことだから大丈夫だろうと思っていたら、数週間たって、返金完了のお知らせメールが届く。
結果、
セーター4389円+シャツジャケット3179円=合計7568円の返金。
1050円の送料はかかったが、6500円ちょいは差し引き戻ってくるわけだし、着ないものでタンスを埋めるよりはいい。
クレジットの返金処理はまだだが、たぶん1月末の引き落としの際になされるのだろう。
というわけで、久々、返送料を払っての返品となった。
2020年春までは、オンライン注文&クレジット決済でも店頭返品&返金が可能だったのだが、そうではなくなってから、初めての返送返品。
今後ちょっと購入に慎重になっちゃうかな。
というか、そんなに気軽に注文しちゃいかんのだが。
Posted by セタカ181 at 22:17│Comments(0)
│買い物、買って失敗したもの
コメントは、内容を拝見してから公開させていただきます(スパム対策のため)。